忍者ブログ

大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新入社員意識調査、「良心に反しても指示に従う」4割で過去最高
Photo

 財団法人日本生産性本部は22日、『第20回 2009年度 新入社員意識調査』の結果をまとめた。仕事の取り組み意識としての「良心に反する手段でも指示通りの仕事をするか?」の問いには、4割(40.6%)が【指示の通り行動する】と回答。【指示に従わない】(11.7%)、【わからない】(47.7%)とする人がいるものの、調査開始以来の3年間で過去最高値を占める結果となった。(オリコン)
[記事全文]

この4割が、
後のミートホープである・・(NHKスペシャル風に)

悪いと分かってても、やってしまってはイカンのですけどね。
保身も大事なんでしょうが・・。
でも、お縄になっては元も子もないと思うが、どうか?
PR

<毒物カレー事件>上告棄却 状況証拠認定に賛否 有罪「ぎりぎり」「十分」
Photo


 和歌山毒物カレー事件で、林真須美被告(47)に対する21日の最高裁判決は、検察側の状況証拠の積み重ねによる立証について有罪認定のレベルに達していると判断した。今後の司法判断に影響を与える可能性もある。だが裁判員制度の模擬裁判では、状況証拠だけの事件で4割強が「無罪」に。制度開始に向け、検察、弁護側共に新たな対応が求められそうだ。【銭場裕司、北村和巳、伊藤一郎】(毎日新聞)
[記事全文]

10年前なんですねぇ、もう。

ニュース見てて一番気になったことといえば、動機について。
無差別殺人をするような人間にそもそも動機なんてないわけで。
そこは争点ではない気がするんだけど、どうだろう?

燃油サーチャージのカラクリ。いつまで安い? 夏にはゼロに?
Photo

 4月から航空各社が燃油特別付加運賃(サーチャージ)を大幅に引き下げた。日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)とも、北米・欧州路線は2万2000円から3500円に、韓国路線は2500円から200円になど、どの路線も概ね8割超の値下げとなった。円高環境も加わって、ゴールデンウィークを間近に控えた今、海外旅行需要がにわかに盛り上がっている。(nikkei TRENDYnet)
[記事全文]

急激な上がりに、急激な下がりに。

身近なところでは、宅急便とかの料金もこれでぐーんと変わったりしますからね。
あなどれません。しかし、下がりすぎじゃないか?
あのガソリン高騰がすごい昔に感じられます。

太陽に10分→通話1分…「ソーラーケータイ」今夏登場

 太陽光で充電できる国内初の携帯電話が今年夏、KDDI(au)から発売される見通しとなった。(読売新聞)
[記事全文]

エコ携帯?!

そういや、今日の朝のNHKニュースを見ていたら、
太陽光パネルの設置業者が足らなくて、国内60箇所で勉強会をやると聞きましたが、
まさか携帯電話まで・・・。今ひそかにブームですねw
屋上のパネルは、設置すると補助金もでますしね。チャンスです。

政宗に兼続迫る 五月人形の変 「天地人」追い風、予想の2倍受注
Photo

 五月人形商戦で、戦国武将同士の一騎打ちが起きている。例年、断トツ人気だった初代仙台藩主、伊達政宗(1567~1636)に、上杉家(米沢藩)重臣の直江兼続(1560~1619)が肉薄しているのだ。放送中のNHK大河ドラマ「天地人」の追い風を受け、「愛」の字をあしらった鎧(よろい)や兜(かぶと)を模した商品の売れ行きが伸びているという。(森本昌彦)(産経新聞)
[記事全文]

天地人パネェ!

でも、「愛」の字はちと派手すぎやしないだろうか・・・w
掃除やメンテのことを考えると、そっちもシンドイ気が。。
ま、でも年に一度の男の節句だからいいか。

それにしても土曜当番二週連続はしんどいのぅ・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
プロフィール
HN:
新入社員たつみん
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/22
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
バーコード
アクセス解析
Copyright トップインターナショナル by 新入社員たつみん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]