大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<東国原知事>「てげてげ音頭」でマスコットに対抗? ピーマンキャンペーン | |
![]()
|
今晩の夢に出てきそうだ・・・
寝れねぇ・・orz
PR
月給つき職業訓練、キヤノンが3月から…社員雇用も
キヤノンは31日、フリーターや子育てを終えた女性などを対象とする職業訓練を3月1日から実施すると発表した。(読売新聞)
[記事全文]
やることが違うねぇ~。大企業は。
こういう制度をやっている、ということだけでも
企業イメージが上がりますな^^
ところで、キャノンじゃなくてキヤノン。
小文字を使ってないんですよね。
でも読み方は、キャノンw
キヤノンは31日、フリーターや子育てを終えた女性などを対象とする職業訓練を3月1日から実施すると発表した。(読売新聞)
[記事全文]
やることが違うねぇ~。大企業は。
こういう制度をやっている、ということだけでも
企業イメージが上がりますな^^
ところで、キャノンじゃなくてキヤノン。
小文字を使ってないんですよね。
でも読み方は、キャノンw
各地で「不調」訴え相次ぐ=保健所などが調査-中国製ギョーザ
中国製冷凍ギョーザによる中毒が明らかになった30日夕以降、「ギョーザを食べて体調を崩した」という訴えが各地で相次ぎ、各保健所などは31日、因果関係の調査を始めた。(時事通信)
だめだな中国製品w
安かろう悪かろうの典型ってトコでしょうか?
こんな国でもオリンピックが開けてしまうなんて・・・。
世も末だなぁ。
中国製冷凍ギョーザによる中毒が明らかになった30日夕以降、「ギョーザを食べて体調を崩した」という訴えが各地で相次ぎ、各保健所などは31日、因果関係の調査を始めた。(時事通信)
だめだな中国製品w
安かろう悪かろうの典型ってトコでしょうか?
こんな国でもオリンピックが開けてしまうなんて・・・。
世も末だなぁ。

「正直、ここまで売れると思わなかった。売れ行きを読み誤り、品薄でご迷惑をおかけしている」――NTTドコモの中村維夫社長は1月28日の決算会見の席で、「905i」の好調ぶりを語った。人気の「P905i」「N905i」は特に品薄。「2月前半ごろまで品の手当てがつかない」(中村社長)状態だ。(ITmedia)
[記事全文]
去年の今頃、携帯を買った私。
もう1年かー。。。
そのときの機種は903iTV
今売れているのが905i ですか、そうですか。
たった1年で2段階変わっているんですなー。
なんというか、移り変わりの速さったらないですな。
今度のは昔のADSL並の速度がでるそうで・・・。
うらやましーw
「豚汁」は何と読む?「ぶた汁」「トン汁」派分かれる
27日午後5時、困ったことを聞くことができるサイト「Yahoo知恵袋」の「豚汁ですが、あなたはどう読みますか?」という質問が多くの人から注目を集めている。(アメーバニュース)
[記事全文]
そうか、これも地域差があるんですね。
私は、「ぶた汁」派です。
どうやら地域差があるようですね。この読み方。
西日本、北海道方面はぶた汁が多いそうで。
トン汁って「トンでもない汁」のようなイメージがあってねぇ・・(ナイナイ
「豚汁」を「とんじる」と音訓の順で読むのは、重箱読みと呼ばれ、
昔からの文法上は誤りになるそうですねぇ。ふむふむ。
地域の特色がでて面白いですな。
そんな私の最近のお気に入り番組は、ケンミンショー
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
毎回「ゑー?!」と驚かされてますw
27日午後5時、困ったことを聞くことができるサイト「Yahoo知恵袋」の「豚汁ですが、あなたはどう読みますか?」という質問が多くの人から注目を集めている。(アメーバニュース)
[記事全文]
そうか、これも地域差があるんですね。
私は、「ぶた汁」派です。
どうやら地域差があるようですね。この読み方。
西日本、北海道方面はぶた汁が多いそうで。
トン汁って「トンでもない汁」のようなイメージがあってねぇ・・(ナイナイ
「豚汁」を「とんじる」と音訓の順で読むのは、重箱読みと呼ばれ、
昔からの文法上は誤りになるそうですねぇ。ふむふむ。
地域の特色がでて面白いですな。
そんな私の最近のお気に入り番組は、ケンミンショー
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
毎回「ゑー?!」と驚かされてますw
カレンダー
お天気情報
-天気予報-
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
新入社員たつみん
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/22
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
最新記事
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
アーカイブ
最古記事
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
(07/09)
アクセス解析