忍者ブログ

大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Photo東京で初雪?
今週末、東京で初雪の可能性がでてきた。

雪か雨かの目安は上空1500m付近の気温がマイナス3℃以下
地上気温はプラス3℃以下であるが、
今回、あさって(土曜日)は関東南部付近で、
上空1500mでマイナス2℃、地上気温は4~5℃であり
雪を考えることはやや難しい。(チーム森田の“天気で斬る!”)


さむい日が続きます。
こんなときは、家から一歩も外に出たくないのが人情。

てなわけで、こんなときでも大活躍なのが
ネット通販やお取り寄せ。

お取り寄せグルメとかも人気ですもんね。
今年実家に帰ったら、妹から有名なさぬきうどんもらいました。
現地で買ったようですが、こういうのも取り寄せできるみたいですね。
便利な世の中になったもんです、ハイ。

今週は、PRさせてください><b
迎賓館通販ショッピング好評稼動中で~す(はぁと
PR
Photo西宮神社の福男選び 関学大生が「一番福」ゲット
 商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で10日早朝、開門とともに本殿への一番乗りを競う恒例の「開門神事福男選び」が行われた。約2500人が参加し、同市在住の関西学院大学3年、榮悠樹さん(20)が「一番福」を手にした。(産経新聞)


えべっさんに2500人も参加してるんですねぇ~。
午前6時から大疾走!
みんな元気だなぁ・・。

まぁいい記念になりますしね。
一番福手に入れた人すごいなw
ネットビジネス10兆円 携帯向け中心に拡大 野村総研5年後予測
 野村総合研究所(東京都千代田区)は、平成24年度のインターネットビジネス市場が19年度の2・1倍の10兆円にまで成長するという市場予測をまとめた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000054-san-bus_all

インターネットの商売のことをイーコマースって言います。
5年後には10兆円規模になるんだそうで。

個人的には携帯ユーザの伸び率にやや疑問が残るものの、
概ね、そういう時代になっていくんでしょうね^^
まぁ私自身、ネットで買い物すること多いですし。

サテ。

我が迎賓館もいよいよ、電子商取引をスタートさせました^^
1571eb9c.jpg
←がそのトップページです。

まだフードしかありませんが、
今後充実させていく予定です。


あんな商品扱ってクレー!こんな商品だしてくれー!などなど、
ご希望受付中なので、よかったらどおぞ^^
<裸祭りポスター>JR東が「待った」…女性が不快感
 岩手県奥州市の黒石(こくせき)寺で繰り広げられる伝統行事、蘇民祭(そみんさい)の観光ポスターを市が駅構内に掲示しようとしたところ、JR東日本から待ったがかかった。「男性の裸に不快感を覚える客が多い」というのが理由だ。数十年作製しているポスターの掲示拒否は初めてで、市は枚数を200枚減らして1400枚とし、駅で張れない分は市内や首都圏で張るという。(毎日新聞)
[記事全文]

おいおい、伝統行事のくせに、なにいってんの。

最近の女性は どげんかせなあかん!

と、思ったんだが、


Photo

( ゚д゚)ポカーン

これはひどい。
Photoソニー、PSPにSkype機能を搭載へ
 ソニー・コンピュータエンタテインメントは1月6日、2007年に発売した新型PSP(PSP-2000)にSkype機能を加えることを発表した。(ITmedia)
[記事全文]

すごいですねえ。
スカイプってのは無料IP電話のことなんですが、
これとゲーム機が合体するとわ・・・。

本家の携帯電話ですらまだこんな試みないのに
これが実現すれば、話し放題ですねぇ。
良い世の中になったもんです、ハイ。
<< 前のページ 次のページ >>
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
プロフィール
HN:
新入社員たつみん
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/22
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
バーコード
アクセス解析
Copyright トップインターナショナル by 新入社員たつみん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]