大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
銃弾に倒れてもなお、右手に持ったカメラを離さなかった。映像ジャーナリストの長井健司さん(50)は緊張が続くミャンマーの最前線に立ち、取材活動を続けていた。デモ鎮圧のため治安部隊が無差別発砲し、多数の死傷者が出たミャンマーの最大都市ヤンゴン。軍事政権は強硬措置を打ち出し、ついに市民に銃口を向けた。長井さんはその現実を世界に発信しようとしていた。(毎日新聞)
引用記事:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/myanmar/
朝から驚かされましたね。。。
TVつけたら、いきなり男性がどーんと撃たれ、
そのまま地べたに仰向けで倒れて、
さらにどどどん、と撃たれている映像。
うわぁぁ・・・現地の人かわいそぅ;;
とか思ってたら、その人が日本人ジャーナリストだというではありませんか。
よく見ると、死ぬ間際までカメラを持ち続けた姿には感服しました。
これぞプロ根性。
すごいです。
引用記事:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/myanmar/
朝から驚かされましたね。。。
TVつけたら、いきなり男性がどーんと撃たれ、
そのまま地べたに仰向けで倒れて、
さらにどどどん、と撃たれている映像。
うわぁぁ・・・現地の人かわいそぅ;;
とか思ってたら、その人が日本人ジャーナリストだというではありませんか。
よく見ると、死ぬ間際までカメラを持ち続けた姿には感服しました。
これぞプロ根性。
すごいです。
PR
<< 「名古屋コーチン」2割偽物、独立行政法人がDNA検査
HOME
急死力士の兄弟子「金属バットで殴打」、当日のけいこで >>
[58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48]
[58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48]
この記事にコメントする
無題
日本にも凄い人間がいるのですね。
知る権利、知らせる権利とは、凄い力を引き出すものだと感心します。
このミャンマーの民衆運動の引き金になったのも、インターネットの報道だったとか。
知る権利、知らせる権利とは、凄い力を引き出すものだと感心します。
このミャンマーの民衆運動の引き金になったのも、インターネットの報道だったとか。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
お天気情報
-天気予報-
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
新入社員たつみん
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/22
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
最新記事
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
アーカイブ
最古記事
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
(07/09)
アクセス解析