忍者ブログ

大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<iPhone>負担額実質0円などのキャンペーン 9月30日まで4カ月延長
Photo

 ソフトバンクモバイルは26日、「iPhone 3G」の購入の実質的な負担が0円(8ギガモデルの場合)なったり、パケット通信料定額サービスの月額上限が5985円から4410円になる「iPhone for everybodyキャンペーン」の受け付けを9月30日まで延長する、と発表した。

 キャンペーンは2月27日に始まり、5月31日で終了する予定だった。(毎日新聞)

こ、これはチャンス?!

そういやウチの会社で使ってる会社の携帯は、ソフトバンクなんですよねぇ。。。
iPhoneをタダでもらってきて、中のカードさえ変えちゃえば使えるんかな??
それなら、ちょっと楽しそうなんだけどww
PR

大阪と兵庫、25日学校再開へ関係者準備万端 新型インフル
Photo

 新型インフルエンザの影響で休校となっていた大阪府、兵庫県の学校は24日、学校再開に向けて児童・生徒を迎える準備に追われた。学校関係者は「子供の負担を考えると、休校は1週間が限界だった」と25日からの再開を喜びつつも、「休校中に外出した生徒もいる。これからも注意が必要だ」と、見えないウイルスへの備えに躍起だ。(産経新聞)
[記事全文]

ひとまず騒動も終わりかな?

今日の朝、自転車に乗りながら出勤している人を
ウオッチングしたら、なんとマスク率ほぼゼロに。

マスクのことをどこかのニュースでやってましたが、外部からの予防にはならないそうですね。
まぁ、普通に考えれば、軍専用の防塵マスクくらいじゃないとそらダメですわな。
但し、他人への感染には強いようなので、社員Bさんはぜひ装着して頂きたいものです。

「溶けないソフトクリーム」話題に-金沢の食品研究会社が販売開始
Photo

 日本海藻食品研究所(金沢市本江町、TEL 076-292-1782)が、金沢大学教授と共同開発した「おからペースト」を使用したパンやスイーツなどを販売するアンテナショップ「ヘルシーラボ」(同、TEL 076-292-3201)を本社隣にオープンしで3カ月が過ぎた。(金沢経済新聞)
[記事全文]

これはすごい!

常温で1時間放置してもこのままの形をキープする「溶けないソフトクリーム」とのこと。
いやはや常識を覆す商品ですねぇ・・すごい!甘いものに目が無い社員Aにはビビビと来ましたよ!(何が?

しかしアレですね。
冷静に考えると、溶けるからこそアイスであって、溶けないアイスなんて・・・。

八王子と川崎の2人「国内での人・人感染ではない」…厚労相

 舛添厚生労働相は21日午前の参院予算委員会で、米ニューヨークからの帰国翌日に新型インフルエンザへの感染が確認された東京都八王子市と川崎市の女子高校生2人について、「関西とは違い、国内での人から人への感染というよりも、むしろニューヨーク(で感染した)」と語った。(読売新聞)
[記事全文]

とうとう東京上陸ですか。。。

こちら大阪は、もう何かの宗教ですか?というくらいマスクをみんな着用してます。
一種異様な光景ですが、1週間近く経つと、そろそろ慣れてきますね。
しかし、この騒動いつまで続くんだろう・・。
通天閣の「神様」もマスク=大阪
新型インフルエンザの影響は大阪の観光名所にも波及。同市浪速区の通天閣展望台の
「ビリケンさん」もマスクを着用した。足の裏をかくと願いがかなうといわれ、多くの来場者が
触るため消毒液も備えられた(19日)

ビリケンさんお疲れさまです!

それはそうと、マスクがどこにも売っていません。
これはやばい。

ガーゼ式のは若干あるんですが、シャットアウトできなさそうなので見合わせてます。
とりあえず、手洗いウガイかなぁ・・。
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
プロフィール
HN:
新入社員たつみん
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/22
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
バーコード
アクセス解析
Copyright トップインターナショナル by 新入社員たつみん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]