忍者ブログ

大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サントリーは12日、第3のビール「金麦」の生産拠点を拡大すると発表した。12月中旬から九州熊本工場(熊本県嘉島町)で生産を開始し、既存の2工場と合わせた3工場体制とする。同日、年間販売目標の400万ケースを突破したことも発表した。(フジサンケイ ビジネスアイ)
引用記事:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/drinks/


「金麦 冷やしてたんだからぁ~!」
のCMでおなじみのあの商品。売れてるようですねぇ~。
私も飲んだことありますが、なかなかウマーですw

ちなみに4,000,000*24*135=12,960,000,000!129億?!
すぐお金の計算したくなるだなんて、大阪人ぽくなったもんだ(しみじみ)

ネーミングもいい感じですね。
淡麗、金麦、麒麟etc...
漢字2文字って短いですが、でも存在感のある重みも感じられてイイですね。

ただ社名のネーミングが
サントリー(トリイサン→鳥井さん)の社名が社長の苗字ってのが・・・w
ネーミングセンスというのは、昔からそう大差ないようでw
PR
高知県土佐市で地元農家が育てた約80万本のヒマワリが、わずか3日間で丸裸になった。10月28日開催の「出間(いずま)沖の花・花フェスタ」の目玉で、過去2年は霜が降りる11月中旬ごろまで楽しめた。今年はフェスタ後にテレビや地元紙などで大きく取り上げられ、渋滞が発生する盛況。花は自由に持ち帰って良かったが、「これほど早くなくなるとは」と農家も困惑している。(毎日新聞)
引用記事:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/morals/

おほっ 大人気のご様子で^^
しかし80万本がそんなに早くなくなるものかしら?

そういえば我が故郷愛知には妙な風習があって、
新規オープンとかにでてくる花輪というかあのでかい
お祝い花ありますよね?↓

こういうやつ。


これ一輪一輪各自持って帰るんです。
それも残らず全部です。はい。
それが時折、徒競走かの如く、ものスゴイ勢いでムシりとられますw
ぜったい見たら東京人も大阪人も驚きます!

今回のヒマワリは、
土佐っ子で3日でなくなったそうですが、
尾張三河モンなら、1日で終わらせそうで、コワイww
米ウォルト・ディズニーは12日、ソフトバンクモバイルの通信網を借りて、来春に日本で携帯電話事業に参入すると発表した。既存の通信会社の通信網を借りる仮想移動体通信事業者(MVNO)という手法を取る。国内でMVNO方式による携帯電話への本格参入は初めて。(毎日新聞)
引用記事:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/softbank_mobile/

白い犬のお父さんところに参入ですかっ!
イルカ?とおじさんもいるあそこですねw

ディズニーに携帯ノウハウがあるとは到底思えませんが、
着うたやら、着声なんかの分野では飛びぬけてそうな予感です。

ところで最近はいろんな会社が携帯に参入してますが、
やっぱ一番気になるのは、AppleのiPhoneですかね。
デザインがクールなのはもちろん、
iPodで培われたミニマムサイズリテラシーを
バツグンに発揮してそうで、要注意な予感です。

とはいえ、私はフツーにシャープのアクオスケータイなんですがね(ドンナオチ?
にんげんだもの。みつを。
政府は9日の閣議で、自殺の現状や政府の自殺対策の実施状況をまとめた平成19年版「自殺対策白書」を決定した。昨年10月施行の「自殺対策基本法」に基づき、国会に提出する初の年次報告となる。自殺者数は、平成10年に前年より約8500人急増して以来9年連続して3万人超。その7割が男性で、とくに急増した大半の部分を45~64歳までの中高年男性が占めている。(産経新聞)
引用記事:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/suicide/

これがハラキリ文化か!
しかも中年男性が多いとか、やっぱ武士の名残ですか?
「武士道は死ぬこととみつけたり」なんて、いつの時代かとw

ところで3万人。
これは多いのか少ないのか。

日本人の人口が1億2千万とすると、3万とは・・・
0.025%!
ムムゥー、少ない?っちゃー少ないね。

この数字を身近なものに例えると、
昨年1年間の交通事故死亡者は6500名ほど。
約5倍もハラキリする人がいるようです。

ちなみに「交通戦争」といわれた70年代でさえ1万6765人だそうで。
いかに、今、自殺で死んでる人が多いかって思い知ったです、ハイ。

こりゃもう「自殺大戦争」じゃないかっ!?
そりゃ対策法案とかの話がでてもおかしくないかもですのぅ。
携帯電話やPCのサイト上に自己紹介を掲載する「プロフ」と呼ばれるサイトが中高生の間で爆発的な広がりを見せている。特に携帯サイトは、中高生が新学期に自己紹介代わりに自身のIDを交換し合うというくらい普及しているという。(ITmedia)
引用記事:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet/?1194490874

プロフ

語尾に力が抜けそうな言葉ですねぇ。
略された”ィール”の気持ちは考えたことあるのかとw

ところで、最近また不思議な略語を発見。

常識的に考えて = 常考

だそうだ。なんたること・・・w
さらに、KYのように、JKと略そうとすることもあるらしいが、それって、
Jyoshi Kousei (女子高生)になってしまうではないかっ!

あんまり略し過ぎるのもどうかと思うよ、常考。
<< 前のページ 次のページ >>
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
プロフィール
HN:
新入社員たつみん
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/22
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
バーコード
アクセス解析
Copyright トップインターナショナル by 新入社員たつみん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]