忍者ブログ

大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Photo史上初の快挙に号泣!なだぎ武がR-1ぐらんぷり連覇達成!
 史上初の連覇だ! 一人話芸日本一を決める「R-1ぐらんぷり2008」の決勝が17日、大阪市のなんでもアリーナで行われ、お笑いユニット「ザ・プラン9」のなだぎ武(37)が昨年 に続き、史上初の連覇を達成した。賞金500万円と“ピン芸人日本一”の称号を再び手に入れ、「ウソのような本当の話、起こるんですね」と号泣だ。(サンケイスポーツ)
[記事全文]

なだぎ最強伝説始まるっ!

ちょーどTV見てましたが、
他の芸人がかわいそうに思えるくらい彼のレベルは高かったw

ややこしやぁ~!
あぁ、ややこしやぁ~!!

もう耳から離れませんが(汗
日本伝統の能を取り入れるとは恐れ入りましたw
PR
Photo前脚で合掌…那覇・首里観音堂のコナンくんが大人気
 那覇市の首里観音堂(善國乗憲(よしくにじょうけん)住職)で、前脚で合掌のポーズを取る犬の「コナン」が人気を集めている。1歳半のロングコートチワワのオスで、参拝者もお祈りしている姿にびっくり。(読売新聞)
[記事全文]

うおぅ、ちょーかわいいw
本人にしてみれば、おねだりポーズとかなんでしょうけど、
すっごい祈ってるww

チワワのブラックの毛色も、
和尚さんの色とマッチしててさらにグー!
Photoシカゴ近郊の大学での乱射事件、犯人含め5人死亡=CNN
 [シカゴ 14日 ロイター] CNNによると、米シカゴ近郊にあるノーザンイリノイ大学の教室で14日起きた乱射事件で、自殺した犯人の男を含め5人が死亡した。(ロイター)
[記事全文]

またアメリカか!
ちょっと前にもこんなニュースあったよなぁ・・。
あの時は韓国人が打ちまくったりしてましたっけ。

まったく迷惑な話ですな。
さらに犯人が自殺とかもうね・・遺族もやり切れないでしょうな。

「徒歩発電」で携帯も充電――カナダの大学が新技術を開発

ひざに装着して利用する小型発電機は、ハイブリッドカーと同様の原理を活用。1分間の速歩きで、携帯電話なら通話時間30分相当の発電が可能だという。 
(引用記事:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/09/news009.html )


携帯電池の無くなりやすさったらないですな。
特に、メールやiモードとかやるとアッチューマです。

自転車の発電力を生かしたものならみたことありますが、
今度はひざですか。人間ですか、そうですか。
たったの1分で30分の通話時間稼げるとはなかなか効率的ですねw

ただ、足に取り付ける装置がやや不自然なので、
次の開発は、某カラオケ機能のように、通話時のカロリー計算を
電気に変換してくれたら自然でいいですねw

ぇ?通話する時間がないから充電したいって?
それは想定外w
Photo『R-1ぐらんぷり 2008』決勝進出者発表! 前王者なだぎ2連覇なるか!?
 一人話芸日本一を決める『R-1ぐらんぷり 2008』の決勝進出者が公式サイトにて発表された。昨年王者に輝いたなだぎ武(ザ・プラン9)を始め、あべこうじ、芋洗坂係長、COWCOW山田よし、世界のナベアツ、土肥ポン太、鳥居みゆき、中山功太の8名が名を連ね決勝で火花を散らすこととなった。(オリコン)
[記事全文]

これは世界のナベアツの圧勝でしょうねw
3の倍数の時にあんなにアフォになれる人もめずらしいw
”世界の”がつくのは伊達じゃないと思われます。

大穴で鳥井みゆきかな・・
あのヒットエーンドラーン!ヒットエーンドラーン!と連呼する
姿はもはや神掛っているというか呪われているというか。。
怖いダークホースですね
<< 前のページ 次のページ >>
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
プロフィール
HN:
新入社員たつみん
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/22
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
バーコード
アクセス解析
Copyright トップインターナショナル by 新入社員たつみん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]