大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“携帯メールの両手入力”は若さの証?アイシェアは8月5日、「メール入力に関する意識調査」の結果を発表した。調査は7月18日から同22日まで、同社の無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に行ったもので、有効回答数は433人。(+D Mobile)
[記事全文]
二刀流が若さなのかっ!えぇえぇ、私はもちろん片手打ちです。
なんでなんでしょうねぇ・・。
個人的な意見としては、
Nシリーズの携帯が大人気だった当時(1995前後?)に、
織田裕二とかが、携帯を片手に、もう片方にビジネスバッグを、
というシーンが目に焼きついてて、
その影響で、携帯=片手使用って感じなんですよねぇ~。
その世代はもうすでに若くないのかorz
北島選手、「完ぺき」「幸せ」=言葉にならないと涙〔五輪・競泳〕
「完ぺき、理想の泳ぎ」。電光掲示板には58秒91。前人未到の世界新記録が輝いた。先にゴール板にタッチした選手はいない。北島康介選手(25)=日本コカ・コーラ=はタイムを確かめると、右手のこぶしを握り締めて力強く突き上げ、雄たけびを上げた。重圧をはね返しての連覇。タオルで顔を覆い、涙を流した。(時事通信)[記事全文]
2大会連続金メダル!
すごいなぁ~。北島選手。
今回のインタビューで「言葉にならない」と涙してましたが、
なんだろ・・やっぱ大人になったのかな?!
前回のように、勢いバリバリで、流行語にもなった
「チョー気持ちイイ!」
とは違い、なんかしみじみと今回の勝利を噛み締めているように感じました。
柔ちゃんのように、3大会連覇・・いややめておきましょう。
折角の勝利の美酒が・・ね^^
初の直営コンビニ店開設=日本橋局内に-郵便局会社 日本郵政グループの郵便局会社は6日、日本橋郵便局(東京)内に直営コンビニ店「JPローソン」をオープンさせた。郵便局がコンビニ大手に場所を貸す併設型店舗は従来もあったが、郵便局会社が新たな直営店を出すのは今回が初めて。川茂夫会長は、「郵便局会社の一つのビジネスとしてローソンと取り組む店舗を進める。郵便局ならではの品ぞろえをする」としている。(時事通信)
なんか最近コンビニの合併店舗とか こっそり増えてきてますねぇ。
うちの会社のスグ近くの99SHOPが、
8/8から、ローソンに変わるそうです。上の記事のような 「JPローソン」ではなく、 「ローソンストア100」へと。 99円から100円へ値上げってことでおk?(笑) |
|
【マンホール増水事故】警報1時間前増水 都の退避マニュアルに“限界”
平成16年に東京都港区の下水道管で急激な降雨により作業員1人が死亡する事故があり、都はこれを教訓に17年、大雨・洪水警報が出た場合はすべての工事を中止する規定を追加した。今回の工事請負業者はさらに、注意報発令時も作業を中止する計画書を都に提出していた。だが、今回の事故は大雨注意報の発令の約5分後に発生し、大雨警報に切り替わったのは、その1時間近く後だった。警報を判断基準とした都の退避マニュアルの“限界”が露呈された形だ。(産経新聞)
[記事全文]
各地ですごい雨のニュースがありますねぇ。
東京、金沢、神戸・・・でしたっけ?
ニュースの写真見る限り、日本とはとても思えないひさんな絵ですね。
そういや、昨日の晩。
大阪でも突如激しい雨がふりました。
傘もってきてなかったので難儀しましたが。
これも温暖化の影響なんでしょうかねぇ?
裁判員、4900人に1人=地域格差は4倍に-昨年対象事件から試算
来年5月から始まる裁判員制度で、昨年の対象事件数から、市民が裁判員(補充裁判員含む)に選ばれる確率を試算した結果が4日、明らかになった。全国平均は4911人に1人で、地域別の確率では、最高の大阪(2894人に1人)が最も低い秋田(11862人に1人)の約4.1倍となった。(時事通信)
[記事全文]
これはウカウカしてられない数字ですね。
裁判員なんて他事だと思いこんでましたが、
この数字みると、かなりの高確率で当選してしまいそうな勢いです。
てかなんで、大阪が全国一位なんだろ。
東京とか神奈川の方が上な気がするけど。