大阪北区にある創業28年になる会社の新入社員ブログです。 会社で起こった出来事などを更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2007」が20日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕した。過去最大の217社が出展。23日まで、“ゲームの祭典”が華やかに繰り広げられる。
引用記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000002-maia-game
これがくると、秋だなぁ・・と感じるファミコン世代の俺。
毎年派手になるこの業界が華やかであこがれたもんです。
ただ、最近その見た目のキレイさとは逆のベクトルの
勝ち組が存在してきているの事実が大変興味深いです。
何かっていうと、ずばりニンテンドーDSなわけで。
キレイなCGとは違う路線で、チープな画質というかなんというか。
でもそれが支持されているわけで。
ゲームという表現方法でも、その分かりやすさを重視し、
余分なものを削ぎ落として、物事の真実に迫る。
私もWeb制作を携わるイチ表現者として、
ニンテンドーDSの行った試みは大変参考になりますね。
これだけの幅広い世代に支持されるとはすごいの一言です。
引用記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000002-maia-game
これがくると、秋だなぁ・・と感じるファミコン世代の俺。
毎年派手になるこの業界が華やかであこがれたもんです。
ただ、最近その見た目のキレイさとは逆のベクトルの
勝ち組が存在してきているの事実が大変興味深いです。
何かっていうと、ずばりニンテンドーDSなわけで。
キレイなCGとは違う路線で、チープな画質というかなんというか。
でもそれが支持されているわけで。
ゲームという表現方法でも、その分かりやすさを重視し、
余分なものを削ぎ落として、物事の真実に迫る。
私もWeb制作を携わるイチ表現者として、
ニンテンドーDSの行った試みは大変参考になりますね。
これだけの幅広い世代に支持されるとはすごいの一言です。
PR
米大リーグ、マリナーズのイチローが20日(日本時間)、敵地でのアスレチックス戦に「1番・センター」で先発出場。2安打2打点の活躍で打率を3割5分4厘に上げるとともに、タイガースのオルドネスを抜き、首位打者に再浮上した。チームも9-5で快勝。なお、城島健司の出場はなかった。(スポーツナビ)
引用記事:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/ichiro/
すごいですねぇ・・・イチロー。
毎年、毎年、変わらず結果を残すとは、ほんと偉大な人です。
継続は力なり、という言葉もありますけど
この継続力はハンパねぇ・・。
ヤングな言葉でいえば、超ヤバイでしょうか。
このブログもかれこれ2ヶ月↑続いてきてますが、
今後も彼を見習って、日々更新していきたいところです。
そういやすべらない話はどうなったの?という突っ込みを
とある社員から頂きましたが・・・
すべる話しかありません><;;
いい話があったら、また近々あげます。
引用記事:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/ichiro/
すごいですねぇ・・・イチロー。
毎年、毎年、変わらず結果を残すとは、ほんと偉大な人です。
継続は力なり、という言葉もありますけど
この継続力はハンパねぇ・・。
ヤングな言葉でいえば、超ヤバイでしょうか。
このブログもかれこれ2ヶ月↑続いてきてますが、
今後も彼を見習って、日々更新していきたいところです。
そういやすべらない話はどうなったの?という突っ込みを
とある社員から頂きましたが・・・
すべる話しかありません><;;
いい話があったら、また近々あげます。
京都府京田辺市の民家で18日未明、府警南署の巡査部長(45)が首を小型のおので切られて死亡した事件で、殺人容疑で逮捕された専門学校生の二女(16)が「お父さんが他の女性と付き合っているから嫌いになった」と供述していることが同日、分かった。(時事通信)
引用記事:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/juvenile_crime/
事件も事件で衝撃的なのですが、
あえて別な視点で。
文中にありますが、『おの』
最近、新聞その他メディアなどで
難しい漢字を使わない風潮があるなぁ・・・と。
でも、『おの』って(笑
斧くらい漢字でもいいでしょうに。
そう思う私は古い人間なのでしょうか??
ちょっと昔なら、『斧(おの)』と表記してましたよねぇ。
今や堂々とひらがなで書き連ねてますねw
パソコンの普及で漢字が書けないというのは聞きますが、
なんかゆとり教育だなぁ・・、と
そんな感想をもってしまったニュースなのでした。
引用記事:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/juvenile_crime/
事件も事件で衝撃的なのですが、
あえて別な視点で。
文中にありますが、『おの』
最近、新聞その他メディアなどで
難しい漢字を使わない風潮があるなぁ・・・と。
でも、『おの』って(笑
斧くらい漢字でもいいでしょうに。
そう思う私は古い人間なのでしょうか??
ちょっと昔なら、『斧(おの)』と表記してましたよねぇ。
今や堂々とひらがなで書き連ねてますねw
パソコンの普及で漢字が書けないというのは聞きますが、
なんかゆとり教育だなぁ・・、と
そんな感想をもってしまったニュースなのでした。
<柔道:世界選手権>◇最終日◇16日◇女子48キロ級◇ブラジル・リオデジャネイロ
【リオデジャネイロ=菅家大輔】YAWARAはママになっても強かった。女子48キロ級の谷亮子(32=トヨタ自動車)が、涙の復活を果たした。決勝で前回王者ヤネト・ベルモイ(キューバ)に優勢勝ち。アテネ五輪以来3年ぶりの国際大会で、男女通じて大会最多の2大会ぶり7度目の優勝を成し遂げた。
引用記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000029-nks-spo
さすがですね!ヤワラちゃん。
”ちゃん”、という書き方ももはや古ッッ!?カモですな^^
しかしまぁ、今回の大会をみていると、
審判団の動きの悪さというか、
ボケボケ具合が見ていて釈然としなかったですね。
男子の判定とかも技を先に掛けているにもかかわらず
死に体でむりやりうっちゃったような変な技に得点とか
付いてて、見てて腹立ちましたねぇ・・・。
そんな中でも、やっぱ谷選手強かったっ!
いや~、このまま北京でも金とって、
ママでも金をぜひ実現してもらいたいですね^^
【リオデジャネイロ=菅家大輔】YAWARAはママになっても強かった。女子48キロ級の谷亮子(32=トヨタ自動車)が、涙の復活を果たした。決勝で前回王者ヤネト・ベルモイ(キューバ)に優勢勝ち。アテネ五輪以来3年ぶりの国際大会で、男女通じて大会最多の2大会ぶり7度目の優勝を成し遂げた。
引用記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000029-nks-spo
さすがですね!ヤワラちゃん。
”ちゃん”、という書き方ももはや古ッッ!?カモですな^^
しかしまぁ、今回の大会をみていると、
審判団の動きの悪さというか、
ボケボケ具合が見ていて釈然としなかったですね。
男子の判定とかも技を先に掛けているにもかかわらず
死に体でむりやりうっちゃったような変な技に得点とか
付いてて、見てて腹立ちましたねぇ・・・。
そんな中でも、やっぱ谷選手強かったっ!
いや~、このまま北京でも金とって、
ママでも金をぜひ実現してもらいたいですね^^
◆バレーボールアジア女子選手権(13日、タイ・ナコンラチャシマ) 2次リーグ最終戦が行われ、日本はカザフスタンに3―1(22―25、25―16、25―18、25―16)で逆転勝ちし、7戦全勝で第3回大会以来24年ぶり3度目の優勝を決めた。大会の最優秀選手には日本の高橋(NEC)が選ばれた。
引用記事:http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20070913-OHT1T00161.htm
いや~めでたいですな~^^
昨日の家に帰ってから、ずぅ~っとみてました。
なかなかに貫禄のある様子で、
試合展開もシーソーゲームというよりは
日本優勢のまま試合終了!
見ていて安心していられましたね。
すばらしい!柳本JAPAN
そうそう。
気になることといえば、高橋みゆき選手の背中の文字なんですが。
なんでSHINなんでしょう
ただのあだ名なんですかねぇ?
引用記事:http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20070913-OHT1T00161.htm
いや~めでたいですな~^^
昨日の家に帰ってから、ずぅ~っとみてました。
なかなかに貫禄のある様子で、
試合展開もシーソーゲームというよりは
日本優勢のまま試合終了!
見ていて安心していられましたね。
すばらしい!柳本JAPAN
そうそう。
気になることといえば、高橋みゆき選手の背中の文字なんですが。
なんでSHINなんでしょう
ただのあだ名なんですかねぇ?
カレンダー
お天気情報
-天気予報-
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
新入社員たつみん
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/22
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
最新記事
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
アーカイブ
最古記事
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
(07/09)
アクセス解析